Shonan-color train blog

「Shonan-color train blog」へようこそ。 JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    「Shonan-color train blog」へようこそ。
    JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    カテゴリ:大阪メトロ > 車両動き(私鉄)

    lSsKrCmRebgjBIk1629119192_1629119376
    東急では、目黒線の混雑緩和と快適性向上をめざし、東急保有車両(3000系・5080系)の8両編成化による輸送力増強と新型車両3020系の導入などの施策が講じられています。
    そんな中、本日発売の月刊DJ鉄道ダイヤ情報(交通新聞社)において、東急3000系の中間車6両が来月中にも、逗子から長津田へ甲種輸送されることが明らかになりました。

    【3000系 8両化に向けた中間車両増備か】
    lSsKrCmRebgjBIk1629119192_1629119248
    今度甲種輸送される予定の車両は、目黒線で運用されている6両編成3000系の中間車2両×3編成分の計6両と推測されます。
    前述の通り、東急目黒線や相互直通運転を行っている東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線、埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線では2022年度上期以降、8両編成列車を運行させることが発表されています。

    2019年3月末には「目黒線8両編成化による輸送力増強」「新型車両3020系の導入と快適性の向上」を掲げ、3020系が3編成分(当時は既に8両編成、中間車2両脱車の上で運用入り)が既に導入されています。

    【輸送力増強のための中間車増備は自社他路線でも】
    7dHQ3dxwi9qmvR11628753183_1628754007
    先日当ブログでも一部ご紹介いたしましたが、溝の口~大井町間を走る東急大井町線の急行列車(いわゆる「急行」のみ運用主体にする車両)は新設当初は6両編成の6000系(2代目)のみの運行でした。
    その後6000系は、登場当時の6両編成から中間車両を1両(増結車)を組み込んだ7両編成化や、新型車両6020系導入などの取り組みを実施しました。

    6000系中間車(増備車)の新製当時、既存の車両と車歴差が生まれましたが、車体全体は既存車とあわせる形で内装の変更などは極力抑えた形となっています。

    【まとめ】
    今回明らかとなった、東急3000系中間車両の新造。
    3000系は既に相鉄線対応改造工事が既に施されており、現在は5080系を中心にこれらの改造工事が総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を中心に進められています。

    <相鉄線対応化改造状況(参考)>
    yhOAKM2oGAdkK791629119463_1629119499

    3000系の中間車両(増備車)は、大井町線の6000系と同様に総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所で製造される見通しで、既存の車両に極力合わせた形になるのか、将又(はたまた)、少し内装を変えて出場するのか、今後の情報に期待していきたいですね。

    →9/4に、増結用の中間車両6両がJ-TREC横浜事業所を出場しました。


    また、今回は触れられていなった5080系の中間車両(増備)の動きについても注視していきたいと思います。

    【関連記事】

    RjrY5D6n8cBHz4x1614427719_1614428814
    こんばんは。
    昨年2020年10月27日~30日にかけて、相鉄10000系の第二編成目にあたる10702×10(10702F)が床下の機器の更新のためにJR東日本 長野総合車両センター(NN)に入場しました。
    その後、年が明け情報が少ない中でしたが、今月下旬に機器更新が終わったとの情報が入りました。
    「10702F 検索」(⇒https://twitter.com/search?q=10702F&src=typed_query&f=live
    現状では、車体の前面・後面に反射板も取り付けられたということで、所属車両センターへ甲種輸送されるための準備が進められています。

    幾度か、機器更新と共にヨコハマ・ネイビー・ブルーへ塗装が変更されるのでは…と記事を出した覚えがありますが、今回も前回10701×10(10701F)の時と同様に変更されていない状態(入場したときと同じ塗装)でした。
    このような様子を見てみると、10703×10(10703F)以降の編成の機器更新についても、10701×10、10702×10と同じ動き(「JR東の長野総合車両センターで機器更新工事を実施→内装・外装のリニューアルは、相鉄自社のかしわ台車両センター内で実施」)となりそうですね。(あくまでもこの通りになるかは不明ですが...)

    久々に相鉄関連の話題を取り挙げてみました。
    10000系の他にも8000系の動きがあったので、それはまた別記事にて投稿したいと思っています。


    「相鉄」に関するコンテンツ(鉄道コム)→https://www.tetsudo.com/search/-/-/%E7%9B%B8%E9%89%84/

    「10000系リニューアル車 登場時」(当ブログ記事)→


    こんにちは。本日は記録記事から投稿させていただきます。

    20103×10(20103F)が甲種輸送されてからおよそ二週間が経った、昨日28日~29日にかけて相鉄20000系の第四編成目にあたる新製車両20104×10(20104F)が甲種輸送されています。
    明日深夜にも数両が相模貨物駅から厚木駅に輸送、そしてかしわ台車両センターへ輸送されていく計画です。
    20103×10(20103F)が試運転も実施しない中での増備となりましたが、20000系はこれで4編成目となり、増備のペースが前回よりも一段と早くなってきているように感じます。


    おはようございます。
    最近、相鉄10000系の10701×10(10701F)がリニューアル化改造され、同時に塗装がヨコハマネイビーブルーになるなどが話題になりました。

    最近は、相鉄車両の変化の動きが著しくなっています。
    昨日14日~15日にかけて相鉄20000系の第三編成目にあたる新製車両20103×10(20103F)が相模貨物・厚木駅にむけて甲種輸送が行われています。 
    前回の20102×10(20102F)の輸送から僅か一ヶ月程しか経っていない中での増備となり、とても増備のスピードが本格的に早くなってきたことが伺えます。

    今回の増備車両で、相鉄7000系もしくは8000系(初期)の方にも、残念ながら車両の置き換えが発生するのも必至です。記録されていない方はお早めに。

    かく言う私もその一人ですが、空いている時間を有効活用して気ままに撮影していきたいと思います。



    長野電鉄に譲渡された3000系(譲渡前:元東京メトロ日比谷線03系)が長野電鉄100周年を迎える今日、運行開始しました。

    運行開始とはいっても本格的に明日から運用に入るというわけではなく、明日以降の運用は行わないということです。(感染症防止の観点から)

    新たな場所で、第2の人生を歩み始めそうです。
    今後の活躍に期待します。

    3
    こんばんは。
    今年6月のダイヤ改正で、東武スカイツリーライン⇔東京メトロ日比谷線を結ぶTHライナーも登場し、さらには六本木ヒルズ駅も開業しさらに発展を見せてくれる日比谷線ですが、その裏で日比谷線を約32年かけぬけた03系が竹ノ塚分室へ臨時回送されました。廃車のための送り込み回送とみられます。

    1988年7月1日に運行を開始して以降、42編成336両+代替新造1両が活躍していましたが、13000系の導入で置き換えが順次進み、昨年12月には置き換え用全編成の製造が既に終了して輸送も完了しています。

    4社相互直通運転(東急・メトロ・西武・東武)前は日比谷線だけでなく、かつては東急東横線中目黒~菊名駅まで乗り入れていました。

    メトロ0〇シリーズは02系・(N)05系・07系・08系のみとなり、02系は2000系が08系は18000系が置き換える予定となっています。

    千代田線6000系のさよなら運行の時はかなり荒れていましたが、03系はそのような運行もせず、静かに引退を迎えることができたので良かったかもしれません。

    このページのトップヘ